足関節は距腿関節と距骨下関節からなり、足部は7つの足根骨と5本の中足骨、14本の趾骨で構成されます。

距腿関節では、主に底屈/背屈運動が生じ、わずかに回内/回外、外転/内転運動が生じます。

距骨下関節では、回内/回外、外転/内転運動と、わずかな底屈/背屈運動が生じます。

足部の関節においても、回内/回外運動と外転/内転運動が生じています。

足部には3つのアーチ構造が存在し、足部に加わる力を緩衝しています。

 

足関節・足部に生じやすい機能障害

足関節は、床面に固定された足部の直上において下腿の運動が生じる関節です。

大きな荷重を支えつつ、下腿の運動を行うため、強い筋力と可動域が必要になります。

足部は、直立二足歩行において唯一地面に接している部位で、歩行中には体重以上の力が加わります。

荷重位での足関節・足部の可動域の低下は、隣接する足部や下腿の運動だけでなく、膝や股関節の運動にも大きな影響を与えます。

つまり、足関節周囲の筋力低下や可動域制限は、足関節より近位の体節や遠位の足部の異常を惹起し、足関節・足部の疼痛はもとより、膝や腰部の疼痛の原因になることもあります。

 

足関節・足部の安定化機構

足関節・足部を安定させるために、静的安定化機構と動的安定化機構の2つが存在します。

・靭帯:足関節

:外側側副靭帯(前距腓靭帯、踵腓靭帯、後距腓靭帯):足関節の内反制動

:内側側副靭帯(前脛腓靭帯、前脛舟靭帯、脛踵靭帯、後脛距靭帯):足関節の外反制動

:骨間距踵靭帯:距骨の内旋制動

:足部

:底側踵舟靭帯:内側縦アーチの支持

:長足底靭帯:外側縦アーチの支持

:深横中足靭帯:横アーチの支持

動的安定化機構

・距腿関節・距骨下関節:後脛骨筋、長腓骨筋

・内側縦アーチ:母趾外転筋、後脛骨筋、前脛骨筋、長脛骨筋、短趾屈筋、短母趾屈筋

・外側縦アーチ:長腓骨筋、短腓骨筋、小趾外転筋

・横アーチ:母趾内転筋、長腓骨筋

 

足関節・足部の運動

距腿関節は、背屈時に距骨が上方に転がり、後方に滑ります。

底屈時には、距骨が下方に転がり、前方に滑ります。

距骨下関節の運動軸は、前額面にも水平面にも矢状面にも一致しないため、

距骨には底屈/背屈、回内/回外、外転/内転運動が複合的に生じます。

足部の内側縦アーチは、荷重により足部の回内・外転を伴って、アーチ上部が下降します。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP