脳梗塞や脳出血の脳血管疾患の後遺症による麻痺や拘縮・痙縮、手足のしびれやめまいでお困りの方から、運動器疾患で肩・腰・膝などに不安を抱えて日常生活にお困りの方、アスリートやアマチュア競技者の方のスポーツリハビリやパフォーマンスについてのお悩みまで、あらゆる知識と経験を積んだセラピスト集団が在籍しておりますので、幅広いお困りごとに対応しております。
なんでもお気軽にお問い合わせください。
インナートレーニングだけでいいのか。股関節・大殿筋の機能解剖に着目して
リハビリテーション(理学療法)の効果
膝関節半月板の機能 hoop functionに着目して
膝蓋下脂肪体(Infrapatellar Fat Pad)と膝関節前部痛(AKP)
膝における痛みと変形の相関
フィジオは広さ1,000㎡を誇る複合健康サポート施設(福岡店)
フロアにはパーソナルスペース、マシンジム、コンディショニングルーム、カフェ、サウナ、スパ。
様々なセクションがあり、お客様の健康管理を総合的にサポートできる施設となっております。
フィジオリハビリセンターはフィジオが福岡と広島で提供する公的保険外リハビリサービスです。
脳卒中後遺症や変形性関節症などの運動器疾患に特化した自費リハビリをご提供しております。
完全予約制・有資格者とのマンツーマンセラピーが特徴で、医療保険や介護保険でカバーできていない発症して数年経った後遺症の方にも改善を目的にした集中的な施術をおこなっています。
リハビリ難民という言葉が世に広まってからもう長い年月が経ち、医療財源への圧迫に伴い公的保険内リハビリは年々縮小し、専門的知識や技術を提供できる時間が激減する流れにあります。
フィジオでは、リハビリを受けたくても受けられない「リハビリ難民」が増えていくこの現状を解決できるようにと公的保険外リハビリ、いわゆる自費リハビリサービスの提供を進めております。
整形外科疾患などの術後の後遺症、不足分リハビリ | 人工関節・変形性関節症など運動器疾患 | 脊髄損傷・ヘルニア・痛み・しびれなどの疾患 | 脳梗塞・脳出血などによる後遺症リハビリ | その他の疾患 |
---|---|---|---|---|
30 | 29 | 18 | 7 | 16 |
◎病院ではこだわれない手足の繊細な動きの改善
◎生活自立だけでなく質を向上させる機能向上
◎筋緊張や疼痛や浮腫の可能な限りの緩和・消失
◎体幹機能やバランスを改善、転倒リスクの軽減
◎患者とその介護者、家族の教育
キーワードはADLからQOLへ。
より良く生きるという目標に対しては、QOLの改善を目指したお客様目線でのサービスがリハビリにおいても必要です。
生活の自立のみならず、細かな機能回復をサポートし、生活が快適になることを目指します。
無料相談会
本当に改善するのか? 納得いく結果は得られるのか?
不安、悩みをお聞きした上で、症状にあったオーダーメイドのリハビリプログラムを体験いただくことができます。
都度払い
フィジオでは保険内リハビリと併用される利用者様も多く、それぞれのメリットを活かします。
「続ける・止める」をご自由に選択できるよう1回毎のお支払い・ご予約も可能です。
60日間集中リハ
1クール60日間に設定し、集中的にリハビリテーションを行います。
お客様ごとに最終目標を見据えた短期目標を立て、的確に課題を解決。
また、自宅でのリハビリもご提案します。
まず現状の能力を正確に把握させていただき、改善までの期間と費用をしっかりとお示しします。目標達成までのリハビリプランができたら、フィジオのセラピストと2人3脚で達成を目指します。完全個別対応のマンツーマン体制だからこそ可能な支援体制です。
脳卒中の後遺症を改善するには、リハビリの「質」と「量」が重要です。現行の介護保険・医療保険では要望を叶えることが難しい場合、フィジオの専門職が施設内リハビリに加え、自宅での自主リハビリのフォローも含めご支援します。制限に縛られない自費(保険外)のサービスで、退院後のリハビリの質と量を確保します。
よくお問い合わせのあるご質問をまとめてみました。