尺骨神経麻痺は、外傷(開放創や挫創・肘関節部の骨折や脱臼)や腫瘍(ガングリオンなど)、絞扼性神経障害(肘部管症候群とギヨン管症候群)、外反肘では遅発性に尺骨神経麻痺が生じることがあります。

病態生理は、尺骨神経が障害され尺骨神経の支配領域にさまざまな症状を引き起こします。

絞扼神経障害では、肘部管や尺骨神経管(ギヨン管)で尺骨神経が絞扼を受けて神経障害をきたします。

尺骨神経麻痺の治療

症状・所見は前腕の尺側と小指と環指小指側1/2の掌側の感覚障害(しびれや感覚低下など)・小指と環指の屈曲障害・手指の巧緻運動障害・鉤爪変形・フローマン徴候・第1背側骨間筋や小指球筋の筋委縮が生じます。

検査・診断は、尺骨神経の支配領域に一致する皮膚の感覚障害・ティネル徴候陽性・フローマン徴候陽性・鉤爪変形などを確認、必要に応じて筋電図検査・X線検査・MRIまどを行い診断を確定します。

治療法は、保存療法としては、局所安静・薬物療法・運動療法になります。

保存療法を続けても改善されない場合や麻痺が進行する場合は、外傷や腫瘍によるものは手術を必要とします。

絞扼神経障害に対しては神経剥離・神経移行術を、腫瘍に対しては腫瘍摘出術を、神経損傷に対しては神経縫合や神経移植などを行います。

症状に応じた適切な治療を行うと、症状は改善されることが多くなります。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP