理学療法士の中島です。

前回はふくらはぎや足首に問題が起こる原因は何なのかという話を途中までしました。

足首の位置がどうなっているかの確認や指を握ることができましたか?

足首の位置って何のこと?となったと思います。

普段足の指を使っていない人は握るとつりそうになったかもしれませんね。

ふくらはぎの疲労やむくみは距骨下関節や足の指の筋力・柔軟性に原因があることが多いです。

少し難しい話になりますが・・・

距骨下関節には『回外』と『回内』という動きがあります。

立っている時に距骨下関節が回内という状態になりやすいとふくらはぎはかなり疲れやすくなります。

ちなみに回内している人は、立っていたり歩いていたりするのを後ろから見たときに靴の内側が潰れていることが多いです。偏平足というとわかりやすいかもしれません。※偏平足だから全員回内しているわけではないです。

足首の構造上、回内というのは関節が柔らかく動きやすくなる分、不安定になるとも言えます。

不安定になるとバランスを取るためにふくらはぎの筋肉をたくさん使わないといけなくなってしまいます。

そうなるとただ歩くだけで通常よりもふくらはぎが疲労してしまいます。

また、回内では重心が踵側つまり後方重心になってしまいます。

後方重心では足の指に体重がかかりにくいですよね。

そうなると足の指を使いにくくなるので筋肉が弱ってしまうことに加えて、握る方に曲がりにくくなってしまいます。

足の指の筋肉を使いにくいため結果としてふくらはぎの筋肉を過剰に使わざるを得ないので、疲労が溜まりやすくなりむくんでしまうわけですね。

他にも外反母趾、足底腱膜炎、アキレス腱炎など足首の障害だけでなく、腸脛靭帯炎(ランナー膝)や変形性膝関節症など膝の障害も生じやすくなります。まだ挙げればキリがありませんが・・・

そういったことから、膝の痛みの原因が足首だったというのもよくある話かもしれません。

なので、運動しましょうということは間違いではないんですが、足首や足の指をしっかり動かすような運動をするべきなんです。

そして足首が回内しやすいという状態を少しでも改善していかないといけないですね。

詳しく知りたい方はぜひ一度ご相談ください。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP